昨日は是非みたい写真展があったので新宿まで行ってきました。
それは「國政寛 花マクロ写真展「花色の息吹」」。
花も撮る私はすごく興味のある写真展です。
花がきれいで光が美しい。
そしてタイトルが素晴らしかったです。
とても刺激を受けました。
お話もさせていただきありがとうございました。

日常を綴る写真ブログ
GRⅢxを試す機会を得た
一時間の短い間ではあったが楽しい撮影だった。
普段GRⅢを使っているので操作は迷うことなし。
すぐに手になじんだ。
GRⅢの28㎜と比べて私は使いやすい画角だ。
28㎜だと広すぎて画面の整理に苦心するが40㎜は余計なものが入りづらく狙った被写体だけをフォーカスしてくれる。
この画角は使い始めて全然違和感なくいままで使っていたかのように自然に自分の中に入ってきた。
大きさも形もそっくりなので2台持ちした場合はストラップなどで見分けるようになるだろう。
電源を入れっぱなしで手に持ちながら銀座をスナップをして歩いたが約一時間で電池は4分の3位消耗した。
1日撮ろうと思ったら予備電池は数個持つ必要がある。
さもなければこまめに電源を切るか。
軽くて小さくてそれでいて画質も良くお出かけのお供にはもってこいである。
これは手に入れなくてはなるまいと思っている。
たった今撮ったもの
雲が多いですが合間から月が見えました。
手持ちで物干し竿を台にして撮りました。
朝は雨
今日一日何をして過ごそうかと思っていましたがだんだん明るくなり日が差してきました。
そして天気が回復したのを見て行きたかった7人の写真展に行ってきました。
佐藤尚先生と峰脇英樹先生がいらっしゃり楽しくお話をさせていただきました。
中判で撮られた作品も思わず見入ってしまい長い時間お邪魔してしまいました。